TV/テレビ
メニュー読めますか
テレビ朝日
心地よいわが家を求めて〈翻訳〉
TBSブリタニカ
BOOKS/出版物
海外旅行とっておきガイド
光文社
デートマナーブック〈監修〉
日本実業出版社
人を素敵と思う朝=私と地球の熱い関係
立風書房
フレグランス』〈翻訳〉
求龍堂
自分をいかす人見失う人
海竜社
お互い様のボランティア
ユック舎
ありがとう 愛・地球博
ユック舎
愛・LOVE・フレンドシップ-異国 抱きしめて
中日新聞社
お互い様のボランティア
愛・LOVE・フレンドシップ 異国抱きしめて
ありがとう 愛・地球博 Thank you EXPO 2005 Aichi
地球大交流 愛・地球博-つながりのプラットフォームへの挑戦
OTHERS/その他
1994年、東京工業大学大学院修士課程修了(社会工学)。現在も都市計画の研究を継続。
1996年、ボランティア団体「アジアの女性と子どもネットワーク」(AWC)を設立。
タイ山岳民族の子ども達への学校建設を行い、女性と子どもの人権保護と自立を支援する。
2000年、国際連合人間居住計画(国連ハビタット)親善大使 就任。
2001年、「アジアの女性と子どもネットワーク」(AWC)が「加藤シヅエ賞」を受賞。
2002年、「2005年愛知万博博覧会」広報プロデューサーに就任。
2006年、「あいち海上(かいしょ)の森」名誉センター長委嘱される / 「愛知県緑化推進委員会」緑の大使に就任。
国際社会の中の日本
地球市民として生きる
暮らしと街づくりを考える
女性の社会参加、男性の家庭参加
新しいライフスタイルの創造
できることからはじめよう!環境問題
世界の文化 日本の文化 他