MENU
タレント 司会者 / 俳優 生年月日 1943年 7月 13日
自身の肩書を「テレビ屋」と語る。テレビに出演するだけではなく、企画から携わり番組を作り上げてきたこだわり。
父は松竹三羽烏・佐野周二 デビューは父との共演からだった。
小学校から大学までを立教に通う。父・息子と三代つづく立教ファミリー。
関口宏新番組情報 毎週土曜16:00~16:30 BS朝日 10月12日スタート 都内に佇む80万冊の雑誌が眠る世界的にも珍しい図書館「大宅壮一文庫」。時代の移り変わりや文化、流行を刻む雑誌の声で当時の記憶をたどる。 独立メディア塾サイトにて番組についてのコラムを掲載中
関口宏 新番組情報 BS-TBS 4月21日(日)スタート 毎週日曜ひる12:00~12:54 日曜のお昼は関口宏と未来について考える! 世界が抱える〝今〟の問題と日本の〝未来〟を紐解いていく。
■テレビ
「サンデーモーニング」TBSテレビ 「関口宏の東京フレンドパーク」TBSテレビ 「クイズ100人に聞きました」TBSテレビ 「女神の天秤」TBSテレビ 「知ってるつもり」日本テレビ 「どっちの料理ショー」読売テレビ/日本テレビ「関口宏のもう一度近現代史」BS-TBS
「あのひとこと~知ってるつもり?!ことばのアンソロジー~」 「ALOHA AGAIN」 「テレビ屋独白」
3代にわたる江戸っ子(祖父は神田の火消し、父は映画俳優、佐野周二)。 昭和38年NET(現テレビ朝日)シオノギ劇場「お嬢さんカンパイ」でデビュー。 その後、「青い山脈」「花と果実」「旅路」「元禄大平記」「油断」などのテレビドラマや、 東宝「社長シリーズ」、日活「白鳥」「四つの恋の物語」等、映画にも出演。 9年間フジテレビの「スター千一夜」の司会を務めた後、 TBS「クイズ100人に聞きました」「わくわく動物ランド」「関口宏の東京フレンドパーク2」「サンデーモーニング」 読売テレビ「ワンダーゾーン」「関口宏のびっくりトーク ハトがでますよ!」「輝け!噂のテンベストショー」 日本テレビ「知ってるつもり!?」 など幅広いジャンルの番組で司会者として活躍。 一方で、昭和52年には小柳ルミ子「星の砂」の作詞で日本作詞大賞作品賞を受賞。 昭和59年、フレーベル館から「人間これでいいのかな」を処女出版。